MENU
  • 食の話題
  • 食品添加物
  • 食品の規制
  • 食品表示
  • 機能性食品
食品ノオト
  • 食の話題
  • 食品添加物
  • 食品の規制
  • 食品表示
  • 機能性食品
食品ノオト
  • 食の話題
  • 食品添加物
  • 食品の規制
  • 食品表示
  • 機能性食品
  1. ホーム
  2. 食の話題

食の話題– category –

  • 食の話題

    痛み止めに効く市販薬は?サバやアジが原因!アニサキス食中毒について

    記事の信頼性 この記事では、保健所で食品衛生監視員として働いた後、食品工場の品質管理部で働いている薬剤師が、アニサキス食中毒に関する情報をまとめます。 【】 アニサキスは主に魚介類に寄生する寄生虫です。 (厚生労働省ホームページより) 主に内...
    2020年5月15日
  • 食の話題

    ウイルスや寄生虫に注意~ジビエ料理~

    【ウイルスや寄生虫に注意~ジビエ料理~】 シカやイノシシ、キジなど野生鳥獣の肉は、「ジビエ」と呼ばれる。近年、ジビエ料理を専門に扱う飲食店が増えているが、覚えておきたいのは、生肉や加熱不十分な肉を食べたことによって起こる食中毒だ。東京大学...
    2020年2月28日
  • 食の話題

    鶏タタキや鶏刺身は食べても大丈夫!?食中毒の危険性は?

    よく居酒屋で鶏の刺身やたたきが提供されてるけど、鶏肉って生で食べて大丈夫なのかな?食中毒とか起こらない? 結論から言うと、鶏の刺身やたたきを食べると食中毒を起こす可能性があります。お店で出されてるからといって安全と言うわけではありません。...
    2019年7月3日
12
人気記事
  • 鶏タタキや鶏刺身は食べても大丈夫!?食中毒の危険性は?
    2019年7月3日
  • 鶏のたたき(胸肉・ささみ)を安全に食べる方法
    2021年4月17日
  • タール色素など、着色料の種類と安全性について
    2020年5月30日
  • 薬剤師が食品添加物のメリットとデメリットを解説します!
    2020年6月12日
  • 3か月で7キロ痩せた薬剤師がおすすめする、ダイエット効果が期待される機能性表示食品5選
    2020年5月12日
カテゴリー
  • 未分類
  • 機能性食品
  • 食の話題
  • 食品の規制
  • 食品添加物
  • 食品表示
mog(もぐ)
薬剤師
私は薬剤師として働いています。
保健所で食品衛生監視員として働いた後、現在は食品工場で品質管理に関する業務に従事しています。
当ブログでは、主に消費者の皆さま向けに、私が業務を通じて学んだ、食の安全に関する情報を発信します。最近の食の話題も取り上げていきたいと思いますので、皆さまどうぞよろしくお願いします。
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© 食品ノオト.