
楽してダイエットがしたい!
食べたり飲んだりするだけでダイエット効果のある食品ってないの!?



食べたり飲んだりするだけとはいかないけど、ダイエットを助ける効果のある食品は数多くあります。



怪しい健康食品以外で何かいい食品があったら教えて!



それだと、トクホ(特定保健用食品)や機能性表示食品がおすすめです。
効果や安全性が検証されています。
この記事でおすすめの商品を紹介します。



実際、私はここで紹介する食品を生活に取り入れて3か月で7キロ痩せました!
この記事は、保健所の食品衛生監視員として働いた後、食品工場の品質管理部で働いている薬剤師が、ダイエット効果の期待できる機能性表示食品や特定保健用食品を紹介します。
機能性表示食品とは
「機能性表示食品」は、事業者の責任で、科学的根拠を基に商品に機能性を表示するものとして、消費者庁に届け出られた食品です。
機能性表示食品は、科学的根拠に基づいて、特定の効果が期待できると表示されている食品のこと。



詳しくはこちらの記事を読んでみてください。


ダイエット効果が期待される成分『難消化性デキストリン』とは
「難消化性デキストリン」とは、その名のとおり、消化されにくいデキストリンのことです。
「デキストリン」とは、グルコース(糖)が何個も繋がったもので、お米やお芋、とうもろこしに含まれる「デンプン」の仲間です。



具体的な製法は次のとおりです。
トウモロコシのデンプンを加熱し、アミラーゼ(デンプンを消化する酵素で人の唾液に含まれます)で分解します。その中の難消化性成分を取り出して調製した水溶性食物繊維が難消化性デキストリンです。
つまり、デンプンを細かく分解したもので、分解の方法も化学薬品などは使わず、人の体内にある消化酵素で分解したものなので、安全な食品素材です。食品添加物でもありません。
ダイエット効果とは
難消化性デキストリンには様々な効果があります。
血糖値の上昇を抑えたりする効果があるため、ダイエットにも効果がありそうです。



血糖値の上昇を抑えるなんて、インスリンみたいですごいね!
①食後の血糖上昇抑制作用
難消化性デキストリンは炭水化物の多い食事と共に摂取すると、食後の血糖値の上昇が抑えられ、インスリンの上昇も穏やかになることが報告されています。
②食後の中性脂肪の上昇抑制作用
食後の中性脂肪の上昇が抑制される効果があります。
メカニズムは、難消化性デキストリンが存在することで胆汁酸ミセルへの脂質の取り込み抑制と、ミセルからの脂肪酸、グリセロールの放出抑制であると考えられています。
③中性脂肪、コレステロール低下作用
難消化性デキストリン10グラムを1日3回3カ月間とり続けた結果、高かった中性脂肪と総コレステロールが低下したことが報告されています。
④内臓脂肪の蓄積を低減
難消化性デキストリン10グラムを1日3回食事と共に12週間とり続けた結果、内臓脂肪面積が減少したことが報告されています。
(消費者庁ホームページ>機能性表示食品の届出情報検索>パーフェクトフリーの届出内容を要約)参照元はこちら



難消化性デキストリンに関する研究結果は数多く報告されています。
難消化性デキストリンの安全性について



難消化性デキストリンは、安全な成分です。
理由は次のとおりです。
難消化性デキストリンはトウモロコシ由来の食物繊維であり、米国では、一般に安全と認められる食品に分類されている。
また、難消化性デキストリンを使用した特定保健用食品は、これまで300品目以上が厚生労働省から許可されており、清涼飲料水、粉末清涼飲料、味噌汁、ゼリー、米飯等の食品に幅広く使用されている。
(消費者庁ホームページ>機能性表示食品の届出情報検索>パーフェクトフリーの届出内容を要約)参照元はこちら
難消化性デキストリンの用法
1日の摂取目安は5〜10グラムでよいとされています。



難消化性デキストリンは、たくさん摂取すればよいというわけではありませんので用法容量を守りましょう。
難消化性デキストリンを含む、おすすめの機能性表示食品5選
① 難消化性デキストリン顆粒
こちらの商品は、さまざまなお料理に加えて摂取することができます。



水溶性なので、飲料に溶かしてのむこともできます。
さらに原料の小麦は遺伝子組み換えではありません。



おおさじ山盛り1杯で6グラム程度なので、それを目安にするといいね
②清涼飲料水
綾鷹 特選茶(トクホ) 500mlPET×24本
綾鷹 特選茶は厚生労働省から許可されたトクホ(特定保健用食品)です。



お茶なので携帯しやすいですし、どこでも気にせず飲めるのがいいですよね



お茶の味は、普通の綾鷹と変わりないから、普通のお茶として飲めるよ!
キリン メッツ コーラ 480mlPET ×24本



こちらもトクホ(特定保健用食品)です。



マクドナルドなどのファストフードと組み合わせたり、ピザやお菓子を食べるときはコーラが合うよね!
キリン パーフェクトフリー [ ノンアルコール 350mlx24本 ]
ノンアルコールビールにも、機能性表示食品として難消化性デキストリンが含まれています。



ビールを飲むときは糖質や資質が気になるので、助かりますよね!
ウィルキンソン タンサン エクストラ 炭酸水 490ml×24本 [機能性表示食品]
ウィルキンソンにも、難消化性デキストリンが配合された商品があります。
まとめ
この記事では、ダイエット効果が期待される機能性表示食品を紹介しました。



機能性成分『難消化性デキストリン』には様々な効果があります。
- 食後の血糖上昇抑制作用
- 食後の中性脂肪上昇抑制作用
- コレステロール低下作用
- 内臓脂肪蓄積抑制作用



普段の生活の一部に難消化性デキストリンを含む食品を取り入れたら、ダイエットだけでなく、生活習慣病予防にも効果がありそうだね!



ただし、摂りすぎはよくないので用法容量を守るのが大切です。
あと、食生活の改善や運動を取り入れることも忘れずに!


コメント